今月の女子会は、ブログで気になったカフェへ行ってきました!
SANS SOUCI(サンスーシィ)さん
住所:〒901-2315
沖縄県中頭郡北中城村萩道150-3パークサイド #1822
TEL:098 -935-1012
OPEN:11:00~21:00 ※年始は休業、たまに臨時休業日あり
ブログ:
http://sanssouci.ti-da.net/
HP:
http://sanssouci-kitanaka.com/
琉京とは?当店のスイーツ、フード、ドリンクは “沖縄と京都の食材のコラボレーション”や“沖縄にいながらにして京都を感じる” ことをテーマにして作られています。
沖縄の黒糖と京都の抹茶を融合させたスイーツや、京都の九条ねぎと沖縄の県産やんばる若鶏を合わせたフード。
さらに京都から直接仕入れた京雑貨等、 「沖縄と京都の素材を組み合わせたからこそ生まれる味」「沖縄にいながらにして古都・京都のテイストが味わえる」 それが“琉京”です。
ぜひSANS SOUCI [お気楽] な気分で ごゆっくりとおくつろぎください。
(SANS SOUCI (公式ホームページ)より引用)
北中城の住宅街とのコトですぐに見つけられるか心配をしていましたが、小さな看板を目印にすると迷子にならずにすんなり到着できました。
安仁屋の三叉路から中村家住宅向けに走っていくと高速の上を通ります。
高速の上を通過したすぐの十字路の右手にブロックを土台にした小さな看板(白地に水色の文字)があります。
その看板をずーっと辿って行くだけですよん。
駐車場は、建物を囲むようにあります。
駐車場の空きがないとお向かいの空き地に目がいきますが、駐車NGのようデス。
訪問する時は注意ですよん。
私達が訪問したのは日曜日の12時過ぎでしたが、運よく待たずに案内されました。
私たちの後からもどんどんお客さまがお見えになっていたので、訪問する時は電話予約をした方が良さそうデス。
店内は、ゆったりしたソファ席やカウンター席、キッズルームも用意されている様デス。
訪問した時は時折 奥の部屋から子供たちの楽しそうな声が聞こえてきましたよん。
やわらかい雰囲気と美味しそうなメニューにすでにニタニタしちゃっています。
ちょっと長くなってしまったので頂いたメニューはまた明日(ΦωΦ)b
【おまけ】
昨夜の保護猫 なーさんの様子デス。
里親さんが見つかった時に好みのお名前で呼んでもらえるようにブログでは伏せていたのですが、実は保護した次の日から仮名で呼んでいます。
「なぁ」と鳴くので「なーさん」デス。
「うりずん豆」を購入した日に出逢ったのであやうく家族に「うりずん」と名付けられるところでした。
子猫のうりずん…ヾ(・ε・。)セイセイセイ
華奢だった彼女には濁音がついた名前は合いません。
「豆」から連想された小さい豆の「小豆」ちゃんも却下。
あーだこーだしながら決まった名前が「なーさん」デス。
どうぞよろしくお願いいたします♪