今日は、パスポート申請時の失敗を綴ります。
沖縄県では、6 つの市町村(那覇市、浦添市、糸満市、豊見城市、中城村、八重瀬町)以外に住民登録があれば、役所や役場での申請になるそうデス。
便利になりましたよねー。
(投稿日時での情報デス)
というわけで、行ってきましたよ。市役所へ。
申請に必要なものを用意し、最後に「抄本」を受け取り申請窓口でスムーズに手続きをする……はずだったのですが!
な、なんと「抄本」違いが発覚(TωT)
わたしが用意したのは「住民票抄本」でした……ガク
申請に必要なのは「戸籍抄本」デス。
というわけで、ふたたび受け取りにいきました。
窓口で事情を説明すると変更可能とのコトなので、再度ならんで受け取りました。
んもー、間違えないですよ(´・ω・`)
そんなこんなで、無事に申請完了デス。
といっても、抄本を間違えた分、待ち時間がけっこうかかりました。
急いでいても、うっかり注意ですね。
申請受理票を受け取ったあとは、2週間後の受け取り予定日以降に役所の申請窓口で受け取るだけ。
そーそー、
収入印紙や県証紙は、受け取り時に必要なんだって。
申請時に必要だとおもって、はりきって用意しちゃいました。フフフ
というわけで!
失敗ばかりのパスポート申請でしたが、受け取るのだけは忘れないようにしたいと思います(ΦωΦ)b
◆申請時に必要なもの
申請者本人の身元確認書類
証明写真
戸籍抄本
あれば使用していたパスポート
詳細はこちら:
県旅券センターパスポートの申請 >>