イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

今日は、花かんむりをつくった様子を綴ります。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

まずは、完成画像。
このボリュームで 100円で作れちゃいましたよ。
ノープランでしたが、やってみて良かったデス。へへ

材料は、
100均で購入した フラワーレイ 。
と、
家にあった針金。
これだけデス。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

でもね、
針金がなくても作れます。
わたしは、
走る時に使用するのでしっかりした針金を使ったのですが、一度 フラワーレイのタコ糸を切って頭の大きさに調整して結び直すだけでも良いと思いますよ。

それでは!
作った工程をご紹介します。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~
【1 】分解
1-1:花や葉をつなぐ たこ糸を一か所切ります。
(結び目付近を探して切ると良いと思いますよー)
1-2:たこ糸からすべての花と葉を外して色や種類ごとに分類します。
(このレイは、4色のお花と、葉っぱ、透明の筒 がありました。)

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

外したお花をみてみると、
こんな風に穴が開いています。
ココに針金を通して繋いでいきますよー。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~
【2 】針金の用意
2-1:通したお花等が抜けないように端をくるりと巻いて輪っかをつくります。
先端は、ケガをしないようにクルクルと巻きつけます。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

念のため、
先端部分のクルクルしたところには、レイのたこ糸をグルグル巻いて結びましたよ。
これで、
髪の毛が絡まったり、ひっかいてケガをするコトも無いかな。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~
【3 】通す
3-1:分類した材料を針金に通していきます。
通す順番は、好みで大丈夫ですよ。
考えるより楽しんで作った方が良いのができそうだしね。うん。
わたしは、
お花を5個→葉っぱ→透明の筒→花→…
の順でつないでいきましたよ。
ただ、
葉っぱの枚数が少なそうだなーと感じたので、葉っぱをいれる箇所はバラバラにしました。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~
【4 】仕上げ
4-1:先端の5センチほど手前までお花や葉っぱを繋げたら、最初につくった輪っかにくるっとひっかけるように針金を巻きます。
4-2:折り曲げた部分とお花を通している部分の2本が並ぶように折り曲げて、先端がお花の穴へ隠れるように入れて完成デス♪

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

家にあったリボンを結び目につけてみると、さらにそれっぽくなりました。
長めのリボンがあったらつけてみると良いかもデス。
そーそー、
被ってみるとこんな感じデス。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

なんだかブレブレで分かりづらいのですが、被ってみてもボリュームがありましたよ。
急なイベントで必要な時には、良いかもデス。

わたしは、
これを被ってCOLOR ME RADと中部トリムマラソンに参加しよーと思います(ΦωΦ)b

【おまけ】

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

余ったお花と透明の筒もリボンに通してみました。

イベント用の花かんむりを作ってみた! ~[100均]フラワーレイ と 針金~

手首に巻いたり、Tシャツの裾に結んだり…
花かんむりと一緒に使用しちゃおうと思います。

いやー、
100均って便利で助かりますね。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(個人的なコト)の記事

この記事へのコメント
プルメリア 可愛い 似合っています。
Posted by mikoMAMAmikoMAMA at 2014年10月24日 17:53
mikoMAMAさん♪

ありがとうございます♡
シロツメクサを編むように作る花かんむりより手軽で簡単なのでイベント用には良いかもデス。
コレをかぶってRunイベント楽しみながら頑張ります!
Posted by ちか(o´艸`)ちか(o´艸`) at 2014年10月26日 15:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。