できたーっ! ~たけのこの里 星人をつくってみる~

今日は、たけのこの里のパッケージで工作した様子を綴ります。

できたーっ! ~たけのこの里 星人をつくってみる~
たけのこの里 星人

不器用な 同僚に代わって 工作好きな私が作っちゃいましたよ…フフ

◆その同僚の記事がこちら
【新商品お菓子】今、明治たけのこの里でロボットが作れるってばよ!

こちらを作る為に必要な時間は、サイト通り1時間20分くらいでした。

それでは!
つくっている様子をパパっと紹介します。

できたーっ! ~たけのこの里 星人をつくってみる~

【準備】
☆お菓子の箱をきれいに開く
☆型紙を貼る
(明治の「こうさくハウス」からダウンロードして貼り付けましたよー)
☆線にそってはさみでカット

できたーっ! ~たけのこの里 星人をつくってみる~

【頭】 【右足】 【左足】 【からだ】 をつくる。
のりで貼り付けにくいところは、セロハンテープでくっつけちゃいましたよ。

できたーっ! ~たけのこの里 星人をつくってみる~

全体を組み立てる。

完成はもうすぐデス。
わくわくしながらパーツを繋げていきます。

で、で!
完成ーーーっ

できたーっ! ~たけのこの里 星人をつくってみる~

じ ゃ ん っ !

意外にね、
しっかり立つことが出来て丈夫そうなんデス。
ちっこいながら なんだか存在感あるし。うん。

それに、
ダランと伸ばした手は、なんとなくジブリ美術館でみた巨神兵を思わせます。

できたーっ! ~たけのこの里 星人をつくってみる~

久々の工作は、
夏休みの宿題を思い出して とても楽しかったデス。

このたけのこの里 星人やロボットの他にも、おさかなやカマキリなどが作れるそうですよ。
明治のお菓子を買ったらぜひデス(ΦωΦ)b

  • LINEで送る

同じカテゴリー(てぃーだでのコト)の記事
てぃーだ祭なう!
てぃーだ祭なう!(2016-03-21 15:37)

この記事へのコメント
たけのこの里は、今や…食べるだけでなく、星人やロボット・おさかな・カマキリも作れるんですね@@
子供が喜びそうです^^

ドラえもん~私はさっぱり描けないので、ささっと描ける皆さんが羨ましいです。
それよりも…ちかさんの短所を長所に変えるコメントに…ひたすら感動です(笑)

夢丸~美味しそう。
彦丸とモコ丸の丸繋がりで…縁があるような気がしました(笑)
Posted by TokyotanucatTokyotanucat at 2014年07月23日 03:27
Tokyotanucatさん♪

公式サイトでは、「え?!どーなってるの???」と驚くような作品がたくさん紹介されていましたよ。
次は、チェルシーの空箱でつくる「くろねこ」さんを企んでいます…フフ

うろ覚えで描くドラえもん、みんな上手なのでビックリしましたよ。
(なかには違うビックリもありましたけど(o´艸`)へへ)
次の「お題」は、もっと難易度をあげてみたいと思います。
と…
コメントセンスが無いので、褒められるとゴロゴロしちゃいます♪
ありがとうございます♡

焼肉 夢丸さん、“丸”繋がりですね!
彦丸さんは、しっとり落ち着いた店内の北谷店がしっくりくるイメージで、
モコ丸さんは、白が基調でシンプルな店内の浦添店が似合いそう!
猫スタッフとして二人(匹)が居たら、思わず目が♡になっちゃいそう♪
Posted by ちか(o´艸`)ちか(o´艸`) at 2014年07月23日 10:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。